くじらぼ(kuzillabo)発足のおしらせ!
あけましておめでとうございます!光永です。
昨年は考えさせられることも多く、なかなか悩んだ一年でもありました。
今年はそれを糧にますます成長したいと思っておりますので、
くじらシステム開発ともども、本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、新年ですので、新しい試みをせねば! ということで
ここでひとつ、新しい発表をしたいと思います!
くじらぼ(kuzillabo)発足します!
主に勉強会やイベント参加を行う社内秘密結社、もとい組織、くじらぼの発足をここに宣言いたします!
つきまして、わたくし、不肖光永、くじらぼの所長に就任することとなりました。
らぼ所長かっこいい! などと浮ついた気持ちをおさえつつ、いっそう前進してまいります。
くじらぼの活動
- 社内勉強会の開催。
- 社内の技術力向上!のほか、資格試験対策などは、
学生さんたちにもご参加いただける形式で運用しております。 - 新技術の検証や初期導入のための勉強なども、この勉強会でおこなっております。
- 社内の技術力向上!のほか、資格試験対策などは、
- 社外イベント・勉強会への参加。
- 社外の方もご参加いただける、オープン形式の勉強会の開催・主催。
- めも:年中に1回は開催したいと思っております・・・! 会場貸してくださる方、共同開催しようぜ! などのご依頼も大歓迎です。ご連絡ください。(切実)
くじらぼ2018年 年間スケジュール
1月:沖縄IT津梁祭りへの参加
IT津梁まつりへの参加は今年で4回目となります。
このおまつりの特徴は、子どもや学生さんたちがたくさん参加し、ITに親しむ・楽しむ!
というテーマで運営されているところだと思います。
もちろん技術面でも、今はやりのIT技術が大集合したHOTなおまつりとなっておりますので、
くじらぼも雰囲気に負けないよう、楽しんで参加していきたいと思います。
6月:PHPカンファレンス福岡(一般参加)
一般参加ではありますが、PHPカンファレンス福岡には社員総出で毎年参加しております。
今年ももちろん参加予定です。
10月(ごろ):オープンソースカンファレンスFukuoka(一般参加)
一般参加ではありますが、オープンソースカンファレンスFukuoka(※リンクは2017年のサイトです)
にも毎年、社員全員で参加しております。
弊社はずーっとオープンソース推奨! もちろん実運用でガンガン利用! で来ておりますので、
今年ももちろん参加予定です。
さて、心躍ってまいりましたね!(私が)
今年も楽しくやっていきたいと思います。
次回こそは技術ブログをかきたいなあ! 光永でした。
また次回!